塀瓦の使われた様子– category –
-
和モダンな住まいに使われた塀瓦ニッポン
【モダン住宅に和を融合】 施工されたお住まいを見に行きました。 塀瓦ニッポンをご使用されたお住まいを見学に行ってきました。今回使用して頂いたのは、塀瓦ニッポンスリム17cmタイプです。モダンな住まいに和のテイストを融合させたオシャレなお住ま... -
笠木瓦 江戸で、塀が美しく生まれ変わる
今回笠木瓦をご使用いただいたお客様からのビフォーアフターの写真を頂きました。使用前はこんな感じの塀でした。ブロックを積んだだけの塀で、和のイメージはない感じです。 塀に漆喰を塗り白いラインが入り、その上に笠木瓦江戸が施工されています。奥に... -
京都の塀瓦見学に行ってきました。
【天気が良かったので塀瓦を見学に京都へ。】 塀瓦ニッポンが使われた場所に見学に行ったのですが、まだ施工前だったのでのんびり京都見学しました。まず行ってみたかったのが東寺です。五重塔カッコいいですね。 土壁に本葺きの瓦が誓われた重厚感ある塀... -
塀瓦ニッポンを使っていただいた住まいを見学に行きました。
https://youtu.be/Fl5gmLJ7B20 塀瓦ニッポンのいぶしタイプを使用していただいたお客様の住まいを拝見しに行ってきました。 今回のお客様は、和モダンな住まいづくりをしたかったという事で、モダンな塀に合う瓦はないかとお探ししていたそうです。 塀の笠... -
京都で見た6寸素丸に憧れて
京都に行った時に6寸素丸を塀に使われていたのを見て、すっきりとしていて上品な感じの塀になっていてカッコいい!と思い 私も金型を仕入れて製作を始めました。 この瓦は、真っすぐとして部分が多いため瓦と瓦が合わさる部分を真っすぐ合わさせるのが難し... -
京都で見た塀に使われている笠木瓦
京都の紅葉を見るのを兼ねて塀に使われている笠木瓦を見学してきました。 瓦の上を真っ赤に染める紅葉は本当に美しいですね。 日本の四季で様々な風景が楽しめて瓦の雰囲気も変わって見えます。 二寧坂の周辺をぶらりと見学すると、様々な塀瓦が使われてい... -
塀瓦ニッポン黒いぶし 北海道で使用されました。
寒冷地でも活躍できる塀瓦ニッポンが北海道で施工されました。雪が積もる北の大地で、黒い瓦に白い雪が積もる写真を送っていただきました。 すっきりとした素敵なお住まいにぴったりの笠置として塀瓦ニッポン黒いぶしがよく合います。黒い屋根に合わせて塀... -
塀瓦ニッポンを石碑の塀に
記念碑の塀に塀瓦ニッポンを使用していただきました。 漆喰で白く塗られた塀にシンプルないぶし銀の瓦は、とても似合います。 まっすぐな瓦の直線美。 スッキリとした和のイメージです。 シンプルに日本らしさを表現する「塀... -
東京まで伊勢箱を追いかけてきました。
伊勢箱を塀に沢山使っていただいた東京のお寺を見学に行ってきました。 凄く立派なお寺でした。 堂々とした風格にふんだんに使われた瓦屋根。 周りの塀には、伊勢箱がぐるりとお寺を囲んでいました。 おうど色の土壁風の塀にいぶし銀の伊勢... -
塀瓦 ニッポンを追いかけて その2
塀瓦ニッポンを追いかけて in大阪です。 この家の塀はグレーをベースにしたシックな塀にニッポンが使われていました。 いぶしの銀色と、グレーもすっきりとした感じでよく合います。 日本家屋に似合う上品で高級感が漂う塀を演出していました。 自分が考...
12