この前安富さんのところで淡路瓦400年祭について
若い瓦屋さん達が集まりました。
瓦人さん、瓦師の一分さんが中心となり
400年祭をどうゆう風にしたらよいのか
津井の瓦の歴史は、どうゆうものなのかなど話が聞け
これからの瓦のために、是非、成功させなければと思いました。
400年祭も大事なのですが、
まずは腹ごしらえが大事
イノブタを瓦で焼いて、ビールを飲んで
瓦の話をたっぷりと…とはいきませんが
楽しいひとときが過ごせました。
400年祭が待ち遠しいです。
この前安富さんのところで淡路瓦400年祭について
若い瓦屋さん達が集まりました。
瓦人さん、瓦師の一分さんが中心となり
400年祭をどうゆう風にしたらよいのか
津井の瓦の歴史は、どうゆうものなのかなど話が聞け
これからの瓦のために、是非、成功させなければと思いました。
400年祭も大事なのですが、
まずは腹ごしらえが大事
イノブタを瓦で焼いて、ビールを飲んで
瓦の話をたっぷりと…とはいきませんが
楽しいひとときが過ごせました。
400年祭が待ち遠しいです。
2020 taniikekenjiseigawarasho Co., Ltd.
Unknown
発想、観点の時代が来ようとしています。
工場長の時代です!
お互い楽しみ・・がんばっていきましょう。
楽しみです。
ほんと楽しみです。
必死で頑張っていきたいです。